広告 塾・学習

【日能研とは?評判は?】調べて分かった驚きの料金と評判を徹底解説

日能研とは?の画像

このサイトでは『中学受験塾の合格実績ランキング』『中学受験塾の選び方』など中学受験塾にかんして数多く記事にしてきました。

その中でも『老舗大手中学受験塾』として必ず挙がってくる塾の1つに『日能研』があります。

  • 青地に『N』のバッグ
  • 私立中学受験専門
  • 中堅校に強い

さまざまなことを言われますが、合格実績も豊富で『中学受験をする』となったとき通う塾の候補になることも多いのではないでしょうか。

しかし、

  • どういった授業を行っているのか?
  • 他の塾と何が異なるのか?
  • 料金はどのくらいなのか?

と疑問に思っている人も多いと思います。

そこで今回は、中学受験塾『日能研』の特徴やメリット、評判などを詳しく解説していきます。

お子さんの中学受験を考えているあなたには参考になると思います。

この記事を読んでわかること

  • 『日能研』について網羅的に解説していきます。

この記事の信頼性

かつ

✓国立大卒。20代女性。

✓元中学校教員。

✓現在は、受験生向けの情報発信やコンテンツ制作を行い、受験生と保護者をサポートしています。

おすすめ

『日能研に通っているけどついていけない。成績もあがらない

そこで、おすすめなのが『家庭教師との併用』です。
以下の記事で詳しく解説しています。

おすすめ

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。

確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。

今年も夏期講習の募集が始まっています。
講習期間は、7/14~8/31まで。

入会金不要&1科目から受講できます。

無料資料請求、無料体験授業ができますので、個別指導塾をお考えならば一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

東京個別指導学院・関西個別指導学院 公式サイトへ

>>東京個別指導学院・関西個別指導学院の詳細記事はこちら

日能研の基本情報

中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研
中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研

www.nichinoken.co.jp

授業時間例
(各校舎で若干変更有)
1年生:(ユーリカ!きっず)70分x1コマ/週
2年生:(ユーリカ!きっず)70分x1コマ/週
3年生:(予科教室)70分x2コマ/週
4年生:(本科教室)70分×3,4コマ/週
5年生:(本科教室)70分×4,6コマ/週
6年生:(本科教室)70分×5,9,12コマ/週
指導学年小学生全学年
指導内容集団授業
講師プロ講師
指導教科国・算・理・社
専用教材日能研教材
教室の所在地北海道・首都圏・愛知・岐阜・
関西・中国・四国・九州・沖縄

日能研は1973年に設立した中学受験専門の学習指導塾です。

冒頭でも書きましたが、青地にNの文字が目立つかばんが目印で、通塾している子どもを街中で見たことがある人も多いのではないでしょうか?

通塾自体は小学1年生から可能ですが、受験が本格化してくる小学4~6年生向けに開講されている本科教室が中学受験の講座としてはメインになってきます。

日能研に通塾するためには入塾テストを受け、基準を満たす必要があります。
入塾テストは、中学受験の集団塾としてはよくある取り組みです。

現在の学力を確認するためという意味合いが多いですが、

『基準に届かず入塾できなかった』

ということもありますので心して臨みましょう。

もし基準に届かなかった場合でも、春季講習など長期期間の講習に関しては受講可能なので、実力を伸ばしてから再度テストを受験するという流れになります。

対象学年

日能研は

  • 中学受験専門の進学塾

です。

対象学年は小学校全学年となります。

中学校や高校生の部はありません。

中高生向けの集団塾はありませんが、『日能研プラネットユリウス』(通称、ユリウス)という個別指導塾があります。

こちらは個別指導塾ではありますが、小中高生対応の塾になっています。

コース分けにかんして

日能研は、基本的に『私立中学受験』の塾です。

  • 私立中学受験コース
  • 公立中高一貫校受検コース

のようなコース分けはありません。

4~6年で『本科教室』という国算理社を指導するコースがあり、その中で

  • Wコース(基礎)の2科と4科
  • G・Rコース(応用)の2科と4科

にクラス分けされます。

G・Rコースは上位クラスと考えてもらえればいいです。
Rが最上位クラスになります。

授業時間は変わりませんが、受講科目・コマ数はコースや2科・4科の選択によって違いがあります。

とうさん
とうさん

なるほど。2科・4科の違いと、成績順にW・G・Rとクラス分けされるわけだね。

そういうことですね。

利用者としては、2科・4科のいずれかを選択をすれば良いだけです。
基本的に迷う事のないシンプルなコース内容になっています。

日能研全国公開模試

『日能研全国公開模試』は、日能研が主催している公開模試です。

中学受験には塾が主催する公開模試がいくつかあります。

このあたりがメジャーですね。

『日能研全国公開模試』はその中の1つです。

公開模試というのは、各塾がその年の受験生のレベルを広くチェックするために開催されています。

その結果をもとに、各塾が各校の合格確率を算出し独自の偏差値一覧をつくり合格の目安にしているわけですね。

受験生としては『自分の位置』を確認するために利用します。

校内テストでは、受験者の母数が少ないのでどうしても『自分の位置』を正しく把握できません。

その点、公開模試は塾という枠を超えて全国から受験者が集まるのでより正確な確率が出せるわけですね。

そういう意味で、受験において公開模試は非常に重要です。

日能研全国公開模試の難易度は、きわめて標準的なレベルといわれています。

分かりやすく難易度に表にすると以下のとおりです。

公開模試難易度

  1. サピックス模試
  2. 四谷大塚模試
  3. 日能研
  4. 首都圏模試

別記事でも紹介した『サピックスオープン』が最も難易度が高く、『四谷大塚の合不合判定テスト』『日能研の全国公開模試』がその次という感じです。

中学受験で偏差値を確認する際は、

のいずれかを利用することが多く、このサイトで利用している偏差値も全てR4を基準にしています。

『日能研の模試はきわめて標準的な模試』とされているので、『自分の位置を確認する上で最も効果的な模試』だと個人的には思っています。

当サイトの資料を全て日能研のR4偏差値を基準にしている理由はそこです。
日能研の模試、偏差値ともに中学受験界では『基準中の基準』と考えてもらってよいでしょう。

とはいえ、中学受験塾の公開模試ですから中学受験の勉強をしていない小学生には、かなり難しいテストですので、ご注意ください。

また、受験人数も毎年数万人をほこりますので正確な判定をするうえでも十分な母数といえるのではないでしょうか。

日能研全国公開模試について詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

✓【日能研 全国公開模試とは?】模試の種類、難易度、日程など分かりやすく徹底解説

おすすめ

  • 『集団塾のサポート用家庭教師を検討している
  • 『わが子には集団塾が合わないようなので家庭教師を検討している』

『無料体験授業は、ハードルが高い
オンライン家庭教師・家庭教師をためしてみたいけど、いきなり無料体験授業を申し込むのはハードルが高いとためらっているあなた。
まずは、資料請求だけしてみてはいかがですか?
資料が届くのを待っているだけなので、なんのプレッシャーもありませんし、
大手の家庭教師サービスなら個人情報の扱いも安心です。

以下の4社は安心して資料請求ができますので、まずは気軽に資料請求だけしてみてくださいね。(4社取り寄せてサービス内容を比較してみて下さい)

>>筆者がメガスタに実際に資料請求した体験談を読む
>>筆者がWamに実際に資料請求した体験談を読む

\無料資料請求はコチラ/

■日能研公式サイトへ

私立中学受験特化の名門塾!

おすすめ

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。

確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。

今年も夏期講習の募集が始まっています。
講習期間は、7/14~8/31まで。

入会金不要&1科目から受講できます。

無料資料請求、無料体験授業ができますので、個別指導塾をお考えならば一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

東京個別指導学院・関西個別指導学院 公式サイトへ

>>東京個別指導学院・関西個別指導学院の詳細記事はこちら

日能研の特徴・メリット・デメリット

ここでは、日能研の特徴やメリット・デメリットを詳しく紹介していきます。

日能研の特徴

特徴は大きく分けて、以下の2つです。

  • 高い合格実績。合格へと導く力が強い
  • 合格力を鍛えるPDCAサイクルの実施
  • 学び観』の中心に子どもがいる

高い合格実績。合格へと導く力が強い

まずは、いわずもがなですが、日能研は国内の進学塾の中でも高い合格実績』を誇っています。

お子さんを第一志望合格へと導く力が強いです。

合格実績も進学塾の中でも常に上位をキープしています。

2022年は以下のような合格実績を残しています。

比較のため他の大手4塾の実績も併記します。

表の見方

  1. 東京にある主要中学の実績になります。
  2. 上から男子校・女子校・共学校別で日能研R4偏差値の高い順になっています。
  3. 列は左から合格実績に多い順になっています。
  4. 表が大きいので、見ている環境によっては切れてしまうかもしれません。
    PCの方は表下のスライドバーを横にスクロールすると端まで確認できます。
    スマートフォンの方は表をタップして横にスライドしてみてください。

チェック!確認したい年のタブをクリックしてください。

実績があるということは、それだけ中学受験へのデータ・ノウハウが多くあるということです。

その過去のデータをもとに子どもに最適な指導をしてもらえるため、指導の幅が広く、安心感を持って子どもを通わせられるでしょう。

中学受験は人生に1回しかありません。
適切なサポートが受けられるという点は譲れないポイントです。

塾の要である授業にもしっかり力を入れているのも特徴的。

最新の教材を使ってプロ講師が教えてくれるため、学力を着々とつけていくことができますよ。

合格力を鍛えるPDCAサイクルの実施

2つ目は、社会人になってからもよく聞く、PDCAサイクルを回す習慣をを子どものうちから身につけさせているという点です。

『塾に通って学習』となると、どうしても受け身になりがちです。

しかし、日能研では

  • 計画(Plan)
  • 実行(Do)
  • 振り返り(Check)
  • 改善(Act)

といった4つの行動を学習サイクルの中に取り入れることで、主体的に学ぶ姿勢を培ってくれます。

志望校という明確な目標を持ったら、そのために

  • 残り時間はどのくらいあって
  • 何をどのようにしていけばよいのか

を考え、行動していきます。

プロの講師から授業を教えてもらうだけではなく、こうした自分自身での学習状況の理解を把握させている塾はなかなかないでしょう。

『学び観』の中心に子どもがいる

3つ目は、『学びの中心に子ども自身を置いている』ということ。

小学生というまだ未熟な段階で受験というチャレンジをすることになると、どうしても親や先生の意志で何もかも決定しがちです。

しかし、日能研は子どもが「自分自身になる」という言葉を大切にしています。

自分の意思で他者からの影響を受け止めながら主語を自分自身にして考えるというスタンスをとってくれているので、志望校を決める際や実際に合格した時にも大きな達成感を味わえたり、違和感を持たずに学習を進められたりするでしょう。

自分はどう思っているか?ということをしっかり考えさせてくれるため、子どもにとってもモヤモヤせずに勉強できるというメリットがあります。

\無料資料請求はコチラ/

■日能研公式サイトへ

私立中学受験特化の名門塾!

日能研のメリット

メリットは数多くありますが、ここでは特徴的な4つを挙げます。

  • 仲間と切磋琢磨する環境がある
  • 自分で自分を育てる学びのサイクルを導入している点
  • 保護者向けのサポートが豊富
  • 社会で生きる力を身につけられる指導

仲間と切磋琢磨する環境がある

1つ目は、切磋琢磨できる仲間と一緒に学習できるということです。

これは中学受験の集団塾全体にいえることですね。

日能研では、模試の偏差値によってクラスの入れ替わりがあったり、テストの成績優秀者は校内に掲示されたりと上を目指したい人にはとても刺激的な環境で学習に取り組むことができます

徐々にクラスが上がっていけば、子供たちのモチベーションも間違いなく上がっていきます。(もちろん、その逆もありますが・・・)

受験は個人戦ですが、とはいえ、周りの意識が低いとどうしても楽な方に流れてしまいがちです。

そんな時、周りに『頑張っている仲間がいる』という環境は受験をする上ではとてもよい環境といえるでしょう。

『合格したい』という強い気持ちを持った仲間と一緒に受験に向き合う環境は子供たちにとってプラスになるでしょう。

自分で自分を育てる学びのサイクルを導入している点

2つ目は、前述したとおり、自分自身で学習内容を定着させるサイクルを回せるような指導体制をとっているということ。

日能研では塾で

  • 授業で新しいことを学び
  • 家庭学習できちんと学びを自分のものとして落とし込み
  • テストを通して自分自身に学習が定着しているか確認し
  • 苦手な部分を改善する

といった、4つのステップを常にくるくる回しながら、学習する流れをとっています。

『塾に通うと、それだけで頭がよくなる』と思ってしまう子どもは多いです。
また、塾に通い塾の宿題に毎日追われて、学習を自分に落とし込めていない子どもも残念ながらたくさんいます。

私も以前教員として勤めた経験がありますが、毎日塾で新しいことを学び、ヘトヘトになっている子どもを何人か見てきました。

そうした子どもは授業の段階では塾ですでに学んだことなので他の子どもよりも理解が早く、パッと見た感じでは学習が定着しているように見えます。

しかし、いざテストを実施すると細かいミスが目立ったり、大まかな枠でしか理解できていなかったりするのです。

私はこうした子どもを実際に見てきて、

  • 学習する→自分の中に落とし込む→確認する→改善する

というサイクルを通して学習していくことの大切さを身をもって感じました。

またこのサイクルをしっかり回すためには、少しの余裕が必要です。

もっと勉強しないと・・・』

と焦ってしまうと、新しいことを詰め込むだけ詰め込んでふわっとしか理解せず次に次にと進みがちになります。

しっかり自分の中に落とし込めるような指導体制をとっているのは、間違いのない取り組みといえます。

保護者向けのサポートが豊富

3つ目は、保護者へのセミナーなどのサポートが豊富という点です。

受験は子どもが主役ですが、親自身もたくさん知識を身につける必要があります。

周りの保護者が話している内容が全然わからないと自分は受験生の親として大丈夫なのか…と不安になることもあるでしょう。

そうした不安を解消してくれる取り組みを実施しているのが、日能研のメリットのひとつです。

具体的には私学の先生を実際に招いて話を聞けるセミナーや、受験という目標に向かっている保護者同士で悩みを共有しあう懇談会など、1人で抱え込まずに済むイベントを多数開催しています。

子どものサポートをしっかりするためにも、受験に関する知識を身につける機会がたくさん用意されているのは魅力といえます。

社会で生きる力を身につけられる指導

4つ目は社会で生きる力を身につけられるという点です。

これからの社会では知識がある人が上にいけるのではなく、知識を活用できる人こそが活躍できるようになります。

日能研は受験という一つの戦いを通して、その力を獲得できるといったメリットがあります。

具体的には学習の際に自分の中に学習が定着しているか確認するサイクルを導入することで、課題解決能力や自己理解能力の育成ができますよ。

大人になってから知識の活用法を身につけることはなかなか難しいため、子どものうちにこのように考える癖をつけられるのは大きなメリットといえます。

\無料資料請求はコチラ/

■日能研公式サイトへ

私立中学受験特化の名門塾!

日能研のデメリット

デメリットはあまりないですが、強いて言えば1つ。

  • 入会費がやや高く、テストなども多数あり費用がかさむ

という料金面のことでしょう。

入会費は22,000円と他の個人経営の塾や家庭教師派遣会社のものと比較して、やや高価。

またテキスト代や模試代もプラスでかかるため、毎月の通塾費にプラスして費用がかかるということを把握しておきましょう。

しかし、中学受験指導の経験が長い塾でしっかりサポートを受けられるため、ただ無駄に費用が高いだけではありません。

保護者へのセミナーやデータに基づいた徹底的な指導など、お金をかけた分だけ得られるものは多いため、コストパフォーマンスは高い塾といえますよ。

おすすめ

『日能研に通っているけどついていけない。成績もあがらない

そこで、おすすめなのが『家庭教師との併用』です。
以下の記事で詳しく解説しています。

日能研の指導料金(授業料)について

続いて、日能研の授業料についてです。

毎年、前期・後期によっても授業料が変化します。
また、授業料・教材費以外の模試代、季節講習費などプラスアルファの費用が別途必要になるので詳細はお近くの教室にお問い合わせください。

あくまで参考程度にご確認ください。

学年コース授業料(月額)入会金(初月のみ)その他
1年生ユーリカ!きっず9,790円/月(教材費込)11,000円
2年生ユーリカ!きっず9,790円/月(教材費込)11,000円
3年生予科教室【2月~7月】10,450円/月
【8月~1月】詳細要問い合せ
11,000円■別途教材費■
【2月~7月】12,320円
【8月~1月】詳細要問い合せ
4年生Wコース4科
G・Rコース4科
【2月~7月】20,900円/月
【8月~1月】詳細要問い合せ
22,000円■別途教材費+副教材費■
【2月~7月】27,071円
【8月~1月】詳細要問い合せ
4年生Wコース2科
G・Rコース2科
【2月~7月】15,675円/月
【8月~1月】詳細要問い合せ
22,000円■別途教材費■
【2月~7月】20,097円
【8月~1月】詳細要問い合せ
5年生Wコース4科
G・Rコース4科
【2月~7月】26,334円/月
【8月~1月】詳細要問い合せ
22,000円■別途教材費+副教材費■
【2月~7月】39,611円
【8月~1月】詳細要問い合せ
5年生Wコース2科
G・Rコース2科
【2月~7月】19,228円/月
【8月~1月】詳細要問い合せ
22,000円■別途教材費■
【2月~7月】24,541円
【8月~1月】詳細要問い合せ
6年生Wコース4科【2月~7月】32,076円/月
【8月~1月】詳細要問い合せ
22,000円■別途教材費+副教材費■
【2月~7月】43,780円
【8月~1月】詳細要問い合せ
6年生Wコース2科【2月~7月】22,770円/月
【8月~1月】詳細要問い合せ
22,000円■別途教材費■
【2月~7月】27,203円
【8月~1月】詳細要問い合せ
6年生G・Rコース【2月~7月】42,768円/月
【8月~1月】詳細要問い合せ
22,000円■別途教材費+副教材費■
【2月~7月】43,780円
【8月~1月】詳細要問い合せ

 ざっと、リストにしてみましたが、こんな感じです。

この項の冒頭でも書いた通り、この金額は上下しますので、あくまで参考程度に考えてください。
(大きく違っては来ませんので、予算を立てる際の目安にしてください)

地域によっても料金・コースの分け方が微妙に変わってきます。

また、この基準費用以外に

  • 学習力育成テスト代
  • 日能研前項公開模試代
  • 季節講習代(夏期講習・冬期講習・春期講習)

などが別途必要になりますので、肝に銘じてくださいw

料金が高いイメージをもつ人も多いかもしれませんが、これでも日能研は、大手中学受験塾の中ではリーズナブルと言われてます。

また、実績のない塾にそれなりの価格を出して通い続けるよりかは、実績がありますのでコスパはよいといえるでしょう。

ちなみに、我が家の長男が中学受験した際の塾代は以下のとおりです。

小学4年(年間)¥450,000
小学5年(年間)¥700,000
小学6年(年間)¥1,100,000
総 額¥2,250,000
参考記事:『【体験談】私立中学の学費と中学受験の塾代!どのくらい費用が必要なの?』

我が家の場合、公立中高一貫校を第一志望としていたので4科よりも若干費用が安いです。

4科の場合は、もう少し費用が高くなると考えてください。

\無料資料請求はコチラ/

■日能研公式サイトへ

私立中学受験特化の名門塾!

日能研の評判・口コミ

ここからは、実際に日能研で指導を受けていた子どもの保護者の口コミを紹介していきます。

子どもの好奇心を刺激しながら、授業を行う先生がいてよかった。テキストに関しては、国語と算数はよいが、理科と社会は文字ばかりでもう少し改善してほしいと思った。大きな塾だけあって情報量が多く、学校情報などの分析力はあると感じた。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/brand/17683.html

テキストやテストは中学受験にふさわしい内容になっていると思った。中学受験に関するノウハウがたくさん蓄積されていてよかった。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/brand/17683.html

やはり、教師の質・サポートの良さを挙げる声が多かったです。

「料金が少し高い」という声もありましたが、それ以上に価値のある高品質な授業を受けることができるので、皆さん満足しているようです。

日能研の申込手順

日能研では、

  • 無料体験授業
  • 無料の資料請求
  • 入塾テスト

を行っています。

最も手っ取り早いのは、『無料体験授業』を受講してしまうことですね。

一発で雰囲気・学習の流れを把握することが出来ます。

無料ですので何も損がありません。
ぜひ、受講してみてくださいね。

もし、『いきなり無料体験は敷居が高い』という場合は、無料で資料請求ができますので、まずは資料を確認してからでもいいかもしれません。

また『確認はいいから入塾したい』という場合は、まずは入塾テストを受ける必要があります。

公式サイトから申し込みをしてください。

申込手順は以下の通りです。

step
1
公式サイトのトップページを少しスクロールすると『日能研への通塾をお考えの方へ』という項目があるのでクリック

step
2
リンクしたページをスクロールすると、入会までの流れが詳しく書いてあるので手順通りに進めてください。

『無料体験授業』『資料請求』いずれも費用がかからず無料で申し込みができますので、何一つ損がありません。

気軽に申込してみてください。

\無料資料請求はコチラ/

■日能研公式サイトへ

私立中学受験特化の名門塾!

日能研のよくある質問

日能研に関してよくある質問を紹介していきます。

Q1:何年生から通い始めればよいですか?

子どもの状況によって異なるため、「何年生からがベスト」という明確な答えはありません。
今後の進路や子どもの学習状況によってさまざまなので、中学受験を考えている人は、一度日能研の教室にお気軽にお越しください。

Q2:授業やテスト1週間のスケジュールを教えてください。

通うコースによってさまざまですが、塾以外のサッカーやバレエなどの習い事と両立している人もいますよ。
4科目コースか2科目コースかによってもスケジュールは変わってくるため、一度日能研の教室に相談にお越しください。

Q3:保護者向けには、どのような情報提供やアドバイスの機会がありますか?

子どもたちへの指導はもちろん、保護者向けの学習・受験アドバイスも都度行っております。
日能研全体ではイベントや講演会などを実施していて、「私学フェア」といった私学の先生に直接質問できる会もありますよ。

また、教室では定期的に保護者会だけではなく、テーマ別に開催する懇談会も実施しています。
受験生をもつ保護者同士で交流できる貴重な場で、悩みの共有などもできますよ。

お子さんに関することの相談機会である個別面談も随時実施していて、塾と保護者で一緒にお子さんの受験をサポートする体制をしっかり整えています。

おすすめ

『日能研に通っているけどついていけない。成績もあがらない

そこで、おすすめなのが『家庭教師との併用』です。
以下の記事で詳しく解説しています。

最後に

この記事では『日能研』について詳しく解説しました。

学習が定着する4つのステップをサイクルとして回していく取り組みは、高校や大学、社会人になっても活きてくるでしょう。

中学受験のために学習するのではなく、その後も必要となる知識を活用する力を身につけられる日能研。

少しでも気になった人は、ぜひ資料請求や入塾相談などをしてみてくださいね。

\無料資料請求はコチラ/

■日能研公式サイトへ

私立中学受験特化の名門塾!

この記事の監修者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓塾講師、家庭教師経験あり。
✓過去の経験と、9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-塾・学習